結婚指輪は太さで特性が変わる?太さで選ぶ結婚指輪 - 結婚指輪 手作り.com長野からのアクセス

HOME » 長野から結婚指輪作り » 結婚指輪は太さで特性が変わる?太さで選ぶ結婚指輪

結婚指輪は太さで特性が変わる?太さで選ぶ結婚指輪

結婚指輪の印象はアームで決まる

結婚指輪の印象は、アームの太さでかなり変わります。わずか1.0mm違うだけで、180度変わると言っても過言ではないほど。つまり見方を換えれば、アーム幅を予め決めておくだけでも指輪選びはかなり楽になるということ。どんな印象の指輪を求めているのかがハッキリすれば、そこまで難しい話ではございません。
アーム幅ごとに変わる、結婚指輪の印象についてまとめてみました。

3.0mmの普通幅

どこの店でも必ず扱いがあるのが、アーム幅3.0mmです。アーム幅で結婚指輪を選ぶのなら、3.0mmを基準として考えるようにしましょう。3.0mmは細過ぎず太過ぎず。ちょうどいい塩梅です。
3.0mmの結婚指輪は、オールマイティ。フォーマルなコーデは言うに及ばず、カジュアルなコーデにもピッタリ合います。もっといえば、Tシャツ短パン姿であっても違和感はありません。「外したくない」というのであれば、3.0mmを選択すれば間違いはないでしょう。

2.0mm〜2.5mmの細幅

2.0mm〜2.5mmのアーム幅も、どこの店でも扱いはあるでしょう。2.0mmとなるとかなり細くなり、繊細かつ上品な印象を醸し出してくれます。指が細く手が小さい人であれば、ピッタリくるアーム幅となります。デザインも控えめなものが多いため、実用性もあります。派手なデザインに苦手意識を感じているのなら、2.0mm〜2.5mm幅の指輪はおすすめです。
ただし気を付けたいのが、耐久性です。アーム幅が細めの結婚指輪は、太めの指輪と比べると傷みやすくなっています。ほんの些細な衝撃でも、大ダメージなのです。指輪の保管には、十分にご注意ください。

3.5mm〜4.5mmの太幅

3.5mm〜4.5mm幅の指輪となると、かなりのボリュームになります。ブライダルジュエリーで扱っている結婚指輪で最大幅となるのが、4.5mmになります。指が太くゴツゴツとした手をしている人であれば、ピッタリ合うでしょう。アーム幅がある分、デザイン幅も広くなっています。
ただ太めの指輪は、カジュアルな印象があります。厳粛な雰囲気漂うビジネスの場でつけると、違和感をぬぐい切れません。太めの結婚指輪は、つける場所を選ぶ指輪になります。