指輪は手作り?既製品?
結婚指輪はこれから結婚するカップルにとって非常に大切なアイテムであり、ふたりの絆を結ぶ証となるアイテムですから、十分に検討を重ねて用意することでしょう。
これまで結婚指輪を用意する方法はブランドショップなどで既製品を購入するのが当たり前でしたが、最近では工房で手作りするカップルも増えており、どちらが良いのか悩んでいる人も多いと聞きます。
それでは結婚指輪は既製品がいいのでしょうか?それとも手作りにしたほうがいいのでしょうか?
まずはじめに既製品を購入するメリットはすでにデザインや大きさなども決められているので、お店に探しに行くだけでいいという点で、時間があまりないなら既製品を用意したほうがいいでしょう。
インターネットで検索すればデザインもチェックできますし、ブランドショップでお取り寄せも可能ですからスムーズに用意できるはずです。
しかし既製品を購入する場合、それなりに良いものになるとコストもかなりかかりますから、その点は大きなデメリットと言えます。
結婚はただでさえお金がかかりますし、結婚指輪以外にもお金を使うところがまだまだありますから、その点も考慮しなければなりません。
次に手作りするメリットですが、これは自分たちの好きなデザインを考えて世界にひとつだけのオリジナルなものを用意できる点で、既製品のように人と被ることもありません。
また、既製品と同じくらい良い素材を使っているものでもコストが半分以下に抑えられますから、良いものを安く用意できます。
手作りできる工房には専門の職人スタッフもいるので、的確なアドバイスをもらいながら作業できるので失敗する可能性も極めて低く、アフターフォローも充実しています。
唯一デメリットになる点と言えば作業をする時間を確保しなければならない点ですが、ふたりで一緒に作ったことは何にも代えられない特別な思い出になるはずですし、結婚指輪を見るたびに新鮮な気持ちになれるでしょう。