アンティークのような結婚指輪を作ろう
あえて新品らしさを抑えた指輪を
新しく作った結婚指輪は、特に希望しなければ傷も曇りも一つもない、新品のぴかぴかの指輪になります。
それこそがいいと感じる方もおられるでしょうが、アンティークが好きな方には好みと少し違う指輪になるかもしれません。
時間がたてば自然に風味も出てきてアンティークに近づいていくものの、最初からそのようなテイストを出す方法もあります。
ちょっとした仕上げの工夫ですからそれほど難しい方法でもありません。
結婚指輪手作り.comで手作りするときにもできる方法ですから、ぜひやってみるといいでしょう。
ミル打ちする
ミル打ちとは完成した指輪に小さな玉を規則的に打っていく仕上げ加工の一つです。
リングの縁に沿うようにミル打ちすると縁取りをしたように見え、シンプルながらも味わいのある指輪になります。
リング表面の両方の縁にミル打ちをするパターンが人気ですが、どちらかだけにする方法や、リング表面の真ん中に入れる方法など、いくつかの方法があります。
ツヤ消し加工をする
鏡のように周囲が映るくらいにピカピカに磨き上げるものではなく、あえて表面を曇らせてツヤを消す加工をするとアンティークのような味わいになります。
この中でもマット加工、ヘアライン加工など、いくつかのテイストがありますから、サンプルを見てどれにするか選ぶといいでしょう。
槌目加工をする
槌目とは金づちでリングの表面を叩いて意図的にでこぼこをつける仕上げのことです。
これによってもいかにも新品というテイストを抑え、長い時間がたっているアンティークのテイストを出せます。
複数の方法を組み合わせる方法も
たとえばミル打ちとツヤ消し加工を同時に行うと、それぞれの仕上げ一つだけよりもさらにアンティークのテイストが強まります。
このように手作りした指輪の仕上げの工夫によって最初からアンティークのような指輪にできますから、興味がある方はぜひやってみてください。
ちなみに結婚指輪手作り.comでは仕上げは職人が行いますから、注文通りにうまく仕上げてもらえます。